10月1日に町探検へ行きました。下山地域のお店や施設を訪問し,インタビューをしました。働く人やお店について,新しい発見がたくさんありました。見学をお手伝いしてくださったボランティアの皆様,ご協力ありがとうございました。
下山小学校の教育活動を紹介するブログです。ご覧いただきありがとうございます。
〒950-0005 新潟市東区太平2丁目18番地
電話 025-273-0069
FAX 025-273-4260
Email e207shitayamaアットマークcity-niigata.ed.jp
アットマークを@にして送ってください
下山小学校の教育活動を紹介するブログです。ご覧いただきありがとうございます。
10月1日に町探検へ行きました。下山地域のお店や施設を訪問し,インタビューをしました。働く人やお店について,新しい発見がたくさんありました。見学をお手伝いしてくださったボランティアの皆様,ご協力ありがとうございました。
ハッピー通信63号をupしました。トップページ「ふれあいスクール」よりご覧ください。
新潟市教育委員会では、月1回の「にいがた共育通信」の発信を通じて、学校教育や社会教育に関わる情報をお伝えしています。第78号(9月25日発信)では、外国語教育、キャリア教育、GIGAスクール構想について掲載しています。是非、下記のアドレスよりご覧いただけますようお願いいたします。(文責:教育委員会教育総務課教育政策室)
http://www.city.niigata.lg.jp/kosodate/gakko/gakko_keikaku/kyoikutsushin/index.html
下山小学校ホームページのトップにある「にいがた共育通信」のバナーからもご覧いただけます。
今日、2日目も感染防止等に留意しながら、みんな元気に体験・見学を行いました。
両津港を出港し、予定通りに帰校します。
佐渡で予定通り活動を進めています。
みんな元気にしています。
文部科学省ホームページにおいて、新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて、文部科学大臣からのメッセージが掲載されていますのでご紹介します。
これからも感染症予防策の継続とともに、感染症に関する差別・偏見の防止に対する取組を進めていきます。