ブログ一覧

令和4年度 新任式・始業式

IMG_2008

7日(木)に,10名の新しい職員を迎えて,新任式が行われました。その後の始業式で,校長先生から新しい担任の先生の発表がありました。子どもたちの元気な声が学校に戻り,令和4年度の下山小学校がスタートしました。

2022年04月07日

令和4年度 入学式

IMG_3371

8日に,かわいらしい1年生が入学しました。

気持ちのよい青空のもと,笑顔いっぱいの入学式になりました。

2022年04月08日

1組

IMG_2580

1年1組

2022年04月08日

2組

IMG_2582

1年2組

2022年04月08日

3組

IMG_2588

1年3組

2022年04月08日

4組

IMG_2591

1年4組

2022年04月08日

挨拶強調週間

IMG_0419

18日(月)から挨拶週間が始まりました。児童玄関前に並んだいきいき委員と全校児童から,明るく元気な挨拶が響き渡っています。

2022年04月19日

避難訓練

image13

20日(水)に避難訓練を行いました。今回は,給食室から火災が発生。燃え広がる危険があるため,グラウンドに避難する想定で行いました。子どもたちは,「おはしもて」の約束をしっかり守って,真剣に取り組みました。

2022年04月21日

ようこそ1年生週間

image14

4月18日(月)から28日(金)は,ようこそ1年生週間でした。感染症の拡大防止に留意しながら,2年生以上の子どもたちが1年生の入学をお祝いしました。2年生は去年育てた朝顔の種を,3年生は手作りのメダルをプレゼントしました。4年生は動画で校歌を教え,5年生は教室に行ってダンスを教えました。6年生は1年生とウォークラリーをしながら校内を案内しました。やさしさと笑顔があちこちで見られた良い週間になりました。

2022年04月27日

5月の全校朝会

image16

5月2日(月)に全校朝会を行いました。感染症拡大防止のため,放送での全校朝会となりました。校長先生から,「下山小学校が5月1日で67回目の誕生日を迎えました。見守り隊の方々をはじめ,たくさんの地域・保護者の方々に支えられています。きちんと挨拶をしましょう。そして,これからも交通安全に気を付けましょう。」とお話がありました。また,学校での生活の仕方について,「あゆみ」(あるこう ゆっくり みぎがわを)をもう一度確認しました。

2022年05月02日

2年生 校外学習

image17

2年生は,2日(月)にアグリパークへ校外学習に行ってきました。野菜が元気に育つ土はどんな土かを学んだり,牛の餌やりを体験したりしてきました。

2022年05月06日

3年生 校外学習

image18

10日(月)に,1・2組は宮浦公園,3・4組は大空公園へ校外学習に行ってきました。学校周辺の土地がどのように利用されているのかを調べる学習の2回目でした。安全に気を付けながら,しっかり学習してきました。

2022年05月11日

運動会に向けて

image19

子どもたちが楽しみにしている運動会が近づいてきました。今週の体育は,どの学年も運動会に向けての学習に取り組んできました。写真は4年生の綱引き練習の様子です。本番さながらに,一生懸命,力いっぱい取り組んでいます。

2022年05月13日

第1回下山小学校 学校運営協議会 開催

CS

18日(水)に,第1回学校運営協議会を開催しました。校長から学校経営方針と教育ビジョンが説明され,役員の皆様から質問や意見をいただいた上で承認されました。今後,下山小学校では,学校運営協議会を中核にしてコミュニティ・スクールの取組を進めていきます。会の内容については,お便りでお伝えしていく予定です。

2022年05月19日

応援

image20

応援団の6年生がリードして,太鼓や手拍子,ウェーブで声を出さずに応援を行いました。競技や応援,ダンスを通して,精一杯自分の力を発揮したり友達と協力したりするなど,子どもたちは成長した姿をたくさん見せていました。

たくさんの保護者の皆様に温かく見守っていただき,無事に運動会を終えることができました。ありがとうございました。

2022年05月24日

全校ダンス

image21

各学年部の競技の前には,全校ダンス「Happiness」を踊りました。どの学年部でも,5年生が前に出て,ダンスをリードしました。

2022年05月24日

5・6年生団体種目

image22

「111人の思いとバトンをつなげ!5年生全員リレー」

「情熱リレー 96人で最高のバトンパスを」

自分のために,チームのために,心を一つにバトンをつないで走り切りました。

2022年05月24日

5・6年生徒競走

image23

5・6年生は100m走です。高学年らしく,力強く全力で走り抜くことをめあてに頑張りました。

2022年05月24日

1・2年生団体種目

image24

「チェッコリ玉入れ~3球に願いを込めて~」

1人3つずつ思いを込めて,かごを狙って投げました。競技の合間に,チェッコリダンスをかわいく踊りました。

2022年05月24日

1・2年生徒競走

image25

1・2年生は50m走です。元気よく腕を振り,ゴール目指して一直線に走ることをめあてに頑張りました。

2022年05月24日

3・4年生団体種目

image26

「めざせ金メダル!3・4年パワフル綱引き」

みんなで協力し,力の限り頑張りました。

2022年05月24日

3・4年生徒競走

image27

3・4年生は80m走です。最後まで全力で走り切ることをめあてに頑張りました。

2022年05月24日

運動会を実施しました。

image28

21日(土)に運動会を行いました。様々な制約のある中ですが,3・4年,1・2年,5・6年の学年部ごとに競技を行いました。

2022年05月24日

縦割り清掃顔合わせ会

image29

24日(火)に縦割り清掃の顔合わせ会をしました。6年生の班長,副班長を中心に,自己紹介と,清掃のやり方や分担の確認をしました。1年生から6年生までの縦割り清掃は,来週から始まります。

2022年05月26日

なかよしタイム

image30

26日(木)に「なかよしタイム」をしました。「なかよしタイム」は,みんなと仲良くかかわる活動をする時間です。今年度最初の「なかよしタイム」は,学級のみんなと遊びました。遊びの後には,友達に「Good Job👍」を伝えたり,「もっと楽しくなるには…」と話し合ったりするなど,振り返りを行いました。

2022年05月27日

佐渡体験教室

image31

6年生は,1日目の活動を予定通りに終えて,先程ホテルに到着しました。

みんな元気にしています。

2022年05月31日

佐渡体験教室

image35

佐渡奉行所での金銀選鉱,石うす回し体験です。

2022年05月31日

佐渡体験教室

image37

出発式の様子です。みんなの目はキラキラ輝いていました。

2022年05月31日

佐渡体験教室

image38

尖閣湾での一夜干しづくり,いか裂き体験です。

2022年05月31日

佐渡体験教室

image40

ホテルでの買い物の様子です。お土産を選ぶのも,とても楽しそうです。

2022年05月31日

佐渡体験教室2日目

image44

6年生が学校に到着しました。「たらい舟が楽しかった」「金山を人の手だけであんなに深く掘ったことに驚いた」などの感想をもったようです。事故やけがもなく,楽しく学びのある2日間になりました。

2022年06月01日

読み聞かせ

image45

2日(木)今年度最初の1・2年生読み聞かせがありました。写真は,2年生の様子です。ボランティアさんの読み聞かせに引き込まれていました。2年生はこの後,町探検にも出かけました。そこでもボランティアさんから安全を見守っていただきました。ありがとうございました。

2022年06月02日

閉じ込めた空気は?

image46

4年生の理科の様子です。閉じ込めた空気はどんな感じがするのかな?ビニル袋に空気を閉じ込めて,押したりたたいたり,ボールのように打ち上げたりして調べました。閉じ込めた空気は「ふわふわ」で「パンパン」,「もふもふ」で「弾む」だったようです。

2022年06月03日

体力テスト

image47

体力テストの計測が始まりました。体力テストは,①握力 ②上体起こし ③長座体前屈 ④反復横跳び ⑤20mシャトルラン ⑥50m走 ⑦立ち幅跳び ⑧ソフトボール投げの8種目を行います。6日(月)には,3年生と4年生が,上体起こし,長座体前屈,反復横跳び,立ち幅跳びの4種目に取り組みました。計測のお手伝いをしてくださったボランティアの皆様,ご協力ありがとうございました。

2022年06月06日

体力テスト2

image48

7日(火)は,1年生と2年生が体力テストに取り組みました。今回もたくさんのボランティアの皆様からご協力いただきました。ありがとうございました。

2022年06月07日

3年生 児童交通安全教室

image49

7日(火)に,東区役所総務課安心安全係の方をお迎えして,交通安全教室を行いました。安全な自転車の乗り方だけでなく,体に合った自転車の選び方や,乗る前に自分でできる点検の仕方などを教えていただきました。学んだことを,日々の交通安全に生かしていってほしいと思います。

2022年06月07日

体力テスト3

image50

8日(水)は,5年生と6年生が体力テストに取り組みました。この3日間,延べ58名のボランティアの皆様からご協力いただきました。たくさんの子どもたちの計測が,とてもスムーズに進み,けがなく安全に行うことができました。

2022年06月09日

4年生社会科出前授業

image52

9日(木)に,新潟市清掃局の方をお招きして,社会科「ごみはどこへ」の学習を行いました。分別の仕方をクイズで楽しく学んだり,パッカー車の仕組みと収集の仕方を見学したりしました。学習を通して,たくさんの子どもたちが,リサイクルの大切さに気付きました。

2022年06月09日

5年生アイマスク体験

image53

10日(金)に,東区社会福祉協議会の方をお招きして,総合学習「下山を住みよい町にするには」の学習を行いました。福祉とは何か,バリアフリーとユニバーサルデザインの違いとは何かなどを教えていただきました。アイマスクをして折り紙を折る体験では,視覚に障がいのある方の困り感を感じるとともに,サポートがあれば折り紙もできることも学びました。この日の学習を生かして,自分たちにできることをこれから考えていきます。

2022年06月10日

3年生ねぎ植え体験

image54

13日(月)に,JA新潟市の小栁さん,農家の南さんのご協力のもと,総合学習「大好き下山 やわはだねぎ探検隊」の学習を行いました。畑で実際にやわ肌ねぎを見て,植えたことで,子どもたちは教室で思いつかなかった疑問をもち,質問をしていました。小栁さんからも答えていただきましたが,これからもっと詳しく調べていきます。

2022年06月14日

避難訓練

image55

16日(木)に避難訓練を行いました。今回は震度6強の地震発生後に,津波警報が発令された想定で行いました。グラウンドに避難後,屋上や3階に2次避難を行いました。避難後校長先生から,新潟地震当時5年生の児童が1年後に書いた作文が紹介され,58年前の地震のすさまじさを子どもたちも感じていました。

2022年06月16日

5年生 車椅子体験

image56

21日(火)22日(水)に,東区社会福祉協議会の方をお招きして,総合学習「下山を住みよい町にするには」の学習で車椅子体験を行いました。車椅子に乗る人,押す人,サポートする人というように役割を交代しながら,3人1組で体験をしました。車椅子を使って生活している人の気持ちを考えたり,車椅子を押す人はどんなことに気を配っているのかを学んだりする貴重な学習になりました。今回もたくさんのボランティアの方々にお手伝いいただきました。ありがとうございました。

2022年06月22日

緑の羽根共同募金

midorinohane1

20日(月)から23日(木)までの4日間,募金活動を行いました。グリーン&フラワー委員の「ご協力お願いします」の声が,多目的スペースに響いていました。ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。

2022年06月23日

なかよしタイム

nakayosi

23日(木)に「なかよしタイム」をしました。「なかよしタイム」は,みんなと仲良くかかわる活動をする時間です。今年度2度目の「なかよしタイム」は,縦割り班のみんなと遊びました。久しぶりの縦割り班遊びで,子どもたちの楽しそうな歓声があちこちから聞こえていました。

2022年06月24日

七夕飾り

tanabatakazari

6月30日(木)地域の方から笹を提供していただき,ボランティアさんのお力もお借りして,七夕飾りが多目的スペースに飾られました。 全校の子どもたちが書いた短冊には,「友達とずっと仲良しでいられますように」「〇〇が上手になりますように」「□□に連れて行ってもらえますように」「コロナウイルスがおさまりますように」「ウクライナの戦争が終わりますように」などの願い事が書かれています。

2022年07月01日

なかよし班顔合わせ会

kaoawase1

4日(月)に,新しいなかよし班の顔合わせ会を行いました。6年生の班長,副班長の進行で,自己紹介とマイ ピアサポートプランの発表を行いました。最後に,班の集合写真を撮影して顔合わせ会は終わりました。また,今日からは,新なかよし班での清掃が始まりました。子どもたちは,新しいメンバーと協力して活動していました。

2022年07月05日

5年生福祉体験,交流会

moudoukennyuzu

1日(金)と5日(火)に,ブラインドサッカー体験,手話サークルの方との交流会,盲導犬ユーザーの方との交流会,高齢者施設「稲穂の里」の方との交流会を行いました。子どもたちは,4つの中から1つを選択して活動しました。障がいを正しく理解したり,障害のある人もない人も高齢者も,地域の中でともに支え合っているということを学ぶ貴重な機会になりました。

2022年07月07日

学習参観

sannkann

13日(水)に,昨年度の秋以降,感染症拡大防止の観点から見合わせていた学習参観を行いました。保護者の方々に頑張っている様子を見ていただき,子どもたちはいつにも増して張り切って学習していました。1年生から6年生まで,本当にたくさんの保護者の方々に来校いただきました。ありがとうございました。

2022年07月14日

4年生校外学習

jyoukasennta-

8日(金)と14日(木)に,新潟浄化センターで,下水がきれいになっていく過程やそこで働く微生物の様子を見学しました。子どもたちは,微生物が水の汚れを食べ,浄化に役立っていることを知り驚いていました。

2022年07月15日

選手激励会

gekirei2

全校朝会に引き続いて,選手激励会を行いました。27日(水)に行われる新潟市陸上競技記録会東区大会に参加する選手の皆さんに,全校からエールが送られました。選手の代表者からは,これまでの練習の成果を発揮し,学校の代表として自己ベストを目指し,精一杯頑張ってきますという決意が述べられました。

2022年07月25日

夏休み前全校朝会

tyoukai

22日(金)に夏休み前全校朝会を放送で行いました。2年生,4年生,6年生の代表の子どもたちが,4月から頑張ったこととこれからの抱負を,はっきりとした口調で発表しました。教室で聞いている子どもたちも,よい姿勢でしっかりと聞いていました。校長先生からは,感染症予防,事故防止に気を付けながら規則正しい生活を心掛け,学習に限らずチャレンジする夏休みにしてくださいというお話がありました。

2022年07月25日

夏休み明け全校朝会

natuyasumiake

29日(月)長い夏休みが終わり、子どもたちの明るい笑顔と元気な声が学校に戻ってきました。夏休み明け全校朝会では、1年生、3年生、5年生の代表の子どもたちが、夏休みの思い出とこれからの抱負を発表しました。校長先生からは、「感染症対策をきちんと続けることや、相手の気持ちを思いやり行動で気持ちを伝えることを頑張っていきましょう。」というお話がありました。

2022年08月29日

給食開始

kyuusyokukaisi

30日(火)給食が始まりました。今日の献立は、ポークカレー フルーツカクテル 飲むヨーグルト。子どもたちに人気の献立です。この日の献立に限らず、給食は子どもたちに、おいしいと評判です。今日も残さず、モリモリと食べた子どもが大勢いました。

2022年08月30日

非常ベル訓練

berukunnren

31日(水)の休み時間に非常ベル訓練を行いました。突然の非常ベルでしたが、子どもたちはすぐに遊びをやめ、口を閉じ、その場に腰を下ろして放送を聞くことができました。

2022年08月31日

委員会活動

iinnkai

1日(木)に委員会活動を行いました。今回は、これまでの日常活動、創意活動等についての振り返りを行いました。伸びる子児童会のキャッチフレーズは、「しんけんに たすけあい やりぬこう まっすぐに」です。高学年として、学校全体のために活躍する頼もしい5年生、6年生です。

2022年09月01日

避難訓練

husinnsya

2日(金)に、今年度3回目の避難訓練を行いました。今回は、校内に不審者が侵入した際の避難の仕方について訓練をしました。グラウンドへの避難後、校長先生から、「皆さんの登下校の安全は、見守り隊の皆さんが見守っていてくださいます。けれども、全てを見守るというわけにはいきません。ハザードマップを見ながら、どこが危険なのか、どこへ逃げればよいのか、おうちの方とぜひ話し合ってください」というお話がありました。

2022年09月02日

挨拶強調週間

aisatu

5日(月)から挨拶強調週間が始まりました。いきいき委員と全校児童の元気で明るい挨拶が、学校のあちこちに響いています。

2022年09月05日

クラブ活動

kurabu2

8日(木)、4・5・6年生が楽しみにしているクラブ活動が始まりました。今回は、活動計画を話し合い、決めました。次回29日(木)からは、自分たちで立てた計画に沿って、活動していきます。

2022年09月08日

清掃頑張り週間

osouji2

5日(月)から9日(金)は、環境&ボランティア委員会が企画した「清掃頑張り週間」でした。「ほうき」「から拭き」「水拭き」「協力」などについて、環境&ボランティア委員が各清掃班をチェックし、全ての清掃班の頑張りを表彰します。みんなが過ごしやすいきれいな学校を目指して、頑張っていました。

2022年09月09日

1年生 子どもの体験型安全教室

annzenn

12日(月)新潟市市民生活課、安心・安全推進室の方とボランティアの方をお招きして、子どもの体験型安全教室を行いました。この教室は、子どもが誘拐などの危険な場面に出会ってしまった時、自分で判断し危険を回避することができるよう、毎年、市内の小学校1年生を対象に行われているものです。子どもたちは、自分と相手との安全な間合いを手を伸ばして体感したり、素早くランドセルを置き、身軽になってお店や子ども110番の家に逃げる練習をしたりしました。

2022年09月12日

学習参観

sannkann9gatu

14日(水)に学習参観を行いました。保護者の方々に頑張っている姿を見せようと、子どもたちは張り切って学習活動に取り組みました。来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

2022年09月14日

なかよしタイム

nakayosigaxtukyuu

15日(木)に、子どもたちが楽しみにしているなかよしタイムをしました。今回は、学級ごとに、仲良くかかわる活動を行いました。写真は「だるまさんが転んだ」を楽しんでいる5年生です。「だるまさんが腹筋!」など、自分たちで遊びを工夫して楽しんでいました。

2022年09月15日

2年生 町探検~下山のすてき発見~

ninennmatitannkenn

21日(水)に、2年生は町探検に行ってきました。グループごとに、交番、郵便局、スポーツセンターなどの公共施設や、コンビニエンスストア、商店、食堂などのお店に行ってきました。施設やお店の様子を見学し、働いている方にインタビューしたことを、一生懸命メモにとりました。ご協力いただいた地域の方々、安全を見守っていただいたボランティアの皆さん、ありがとうございました。

2022年09月21日

ドッジボール大会

doxtujibo-ru

15日(木)からお昼休みに、ドッジボール大会が行われています。各学年の子どもたちが仲良く楽しく、グラウンドで遊べるようにと、ザ・スポーツ委員会が大会を開いてくれました。15日の1年生大会に始まり、2年生、3年生、4年生、5年生と5つの大会をしてきました。写真は21日(木)に行われた4年生大会の様子です。26日(月)には6年生大会が開かれます。

2022年09月22日

自然教室へ出発

sizennkyousitusyuxtupatusiki

5年生は、今日から自然教室に出かけました。写真は、出発式の様子です。みんなの目は輝いていました。

2022年09月26日

自然教室へ出発2

sizennkyousitusyuxtupatu

6年生に見送られて、5年生は胎内市の新潟県少年自然の家へ出発しました。

2022年09月26日

自然教室

oriennte-rinngu

午前中にオリエンテーリングをしました。

2022年09月26日

自然教室

yakisugiitadukuri

午後には、焼杉板づくりに取り組みました。かま場で杉板を焼いています。

2022年09月26日

自然教室

yakisugiita3

すすを落とした後、ピカピカなつやと木目が出るまでよく磨いています。

2022年09月26日

自然教室

yakisugiita4

ヒートンを取り付け、杉板に絵や文字をかいています。最後にひもを付けると、世界に一つだけの壁飾りのできあがりです。

2022年09月26日

自然教室

kyannpuhuxaia

1日目最後の活動は、キャンプファイアでした。写真の火文字は、自然教室のめあて、「進んで テキパキ 協力」の「す・て・き」です。文字通り、すてきな思い出になったことでしょう。

2022年09月27日

自然教室2

golf

グラウンドゴルフの様子です。

2022年09月27日

自然教室2日目

toutyaku

5年生が自然教室から帰ってきました。「キャンプファイアで盛り上がって楽しかった!」「魚が釣れてうれしかった!」と,口々に感想を伝えてくれました。大きな事故やけがもなく,楽しい2日間になりました。

2022年09月27日

クラブ活動

kurabu3

29日(木)の6時間目に、クラブ活動を行いました。屋外スポーツ、外遊び、屋内スポーツ、卓球、器楽・合奏、縄跳び、ダンス、漫画イラスト、手芸、不思議発見、iPad、室内ゲーム、一輪車、テニス、紙工作・ペーパークラフトの15のクラブに分かれて、4年生以上の子どもたちが思い思いに楽しみました。地域ボランティアの方からも参加していただき、活動を支援していただきました。

2022年09月29日

第2回下山小学校 学校運営協議会

CS2

30日(金)に、第2回学校運営協議会を開催しました。委員の皆さんから、全学級の授業を参観していただいた後、前期学校評価についてご意見をいただきました。授業での児童の様子や前期の取組について、肯定的なご意見、ご感想をいただきました。内容につきましては、後日お便りでお知らせいたします。

2022年09月30日

なかよし班で話し合い

nakayosihanasiai

6日(木)清掃の時間に、なかよし班で話し合いをしました。テーマは、「なかよしタイムで何をして遊ぶか」でした。6年生の進行のもと、1年生も手を挙げて発言していました。次のなかよしタイムは13日(木)です。また校内のあちこちで、子どもたちの笑顔が輝きそうです。

2022年10月06日

前期終業式

syugyousiki

7日(金)に放送で前期終業式を行いました。2年生、4年生、6年生の代表の子どもたちが、前期に頑張った運動や清掃、係や自主学習などについて、立派に発表をしました。校長先生からは、「初めは難しいことも、繰り返し練習することで体や頭が覚え、できるようになることがたくさんあります。大切なのは、まずやってみること。そして続けることです。目標に向かって努力し、成長したことを見付けることは素晴らしいことです。通知表にはできるようになったことが記されています。たくさんできるようになったことを確かめる一日にしてください。」というお話がありました。

2022年10月07日

後期始業式

sigyousiki

11日(火)に放送で後期始業式を行いました。1年生、3年生、6年生の代表の子どもたちが、前期の経験から学んだことや後期のめあてを発表しました。どの発表も、前期の自分をきちんと見つめ、さらに伸ばしたいことや、これからの自分が大切にしていきたいことなどを考えた、立派な発表でした。校長先生からは、「これまで頑張ってきたこと、できるようになったことをさらに磨き、それを生かして新しいことにチャレンジする実りの秋にしてください」というお話がありました。

2022年10月11日

なかよしタイム&クラブ活動

nakayositaimu

13日(木)になかよしタイムを行いました。全校の子どもたちが楽しみにしている月に1回の活動です。今回はなかよし班(縦割り班)で楽しみました。また、6時間目は、4年生以上の子どもたちが楽しみにしているクラブ活動でした。子どもたちは、どちらも明るい笑顔で楽しそうに活動していました。

2022年10月13日

1年生校外学習(いくとぴあ)

ikutopia

18日(火)に、1年生はいくとぴあへ校外学習に行ってきました。動物博士クイズ、里山積み木、押し花メダルづくりに取り組みました。写真は、里山積み木で作った町を小さくなって見ているところです。おうちの方に作ってもらったお弁当にも大喜びの1年生でした。

2022年10月19日

5年生校外学習(環境と人間のふれあい館 ビュー福島潟)

kougaigonenn

21日(金)に、5年生は校外学習に行ってきました。環境と人間のふれあい館では、CODパックテストで水の汚れを調べ、阿賀野川・水俣病・水環境について学んできました。ビュー福島潟では、オニバスやオオヒシクイについてクイズに取り組みました。新しい発見の多い一日になりました。

2022年10月21日

就学時健康診断

syuugakujikennsinn

26日(木)に、就学時健診を行いました。5年生の子どもたちが、上手に気遣いや心遣いをしながら、お兄さんお姉さんとしてお世話をしました。学校のあちこちで園児たちの笑顔が見られ、初めての小学校でも安心して過ごすことができたようでした。写真は、健診中に行われた子育て学習出前講座の様子です。新潟県立大学の斎藤裕様をお迎えし、「就学を前に:子どもの理解とかかわり」についてご講演をいただきました。

2022年10月28日

リトルファイヤースクール

huaiya-suku-ru

28日(金)に、3年生の児童を対象にリトルファイヤースクールが実施されました。東消防署の方から、水消火器での消火や消防用ホースの扱い方を体験させてもらったり、火災から新潟市民をどのように守っているかお話を聞いたりしました。実際に防火衣を着させていただき、「消防士になりたい!」と思った子どももいたようです。

2022年10月28日

4年出前授業 大河津分水ができるまで

o-ko-zu-

10月31日(月)に、大河津分水資料館の樋口勲さんから、出前授業をしていただきました。度重なる水害に苦しんだ先人たちの暮らしや、大河津分水をつくるためにあきらめない先人たちの思いについて、スライドを通して教えていただきました。子どもたちは、今の米どころ新潟が、先人たちのあきらめない思いと努力によって作り上げられたものだということを知り、驚いていました。

2022年11月04日

えがこう 未来の自分(4年総合学習)

hu-ka

15日(火)に、菓子工房 風花の井村さんにご来校いただき、「えがこう 未来の自分」の学習をしました。この学習では、様々な職業に携わる地域の方々から、やりがいや苦労などを教えていただくことを通して、なりたい自分を見付け、なりたい自分になるためにどんなことをしていったらよいのか、一人一人が自分の生き方について考えていきます。今回は井村さんから、工房を開くまでの過程や店名の由来などについても教えていただきました。

2022年11月15日

6年3組

6-1

夜の無人島からデズニー姫を救出し、脱出せよ!

2022年11月17日

6年2組

image57

おむすびころりん~囚われの穴からの脱出~inドラえもん

2022年11月17日

6年1組

image58

きまぐれ劇団かずのこ

2022年11月17日

5年4組

5-4

ジブリのキャラ崩壊事件

2022年11月17日

5年3組

5-3

怖いか怖くないかはあなた次第!5-3ゴーストタウン

2022年11月17日

5年2組

5-2

しゃべるなよ ジェスチャーするから笑いをこらえろ!

2022年11月17日

4年4組

4-4

4年4組からの挑戦状!?謎を解きながら脱出せよ!

2022年11月17日

4年3組

4-3

ベストをつくせ!4の3ドキドキハラハラ4つのミニゲームパラダイス

2022年11月17日

4年2組

4-2

登校したら脱出ゲームだった件

2022年11月17日

3年4組

3-4

3つの楽しいミニゲームを、クリアしよう!

2022年11月17日

3年2組

3-2

3年2組ワクワクアドベンチャー

2022年11月17日

ウキウキフェスティバル

posuta-

17日(木)にウキウキフェスティバルを行いました。この日までに3年生から6年生は、各クラスで内容を相談して準備を進めてきました。どのクラスも、アイデアいっぱいの楽しいパビリオンになりました。校内が楽しい笑顔でいっぱいになりました。

2022年11月17日

学習参観

sannkannbi

24日(木)は学習参観でした。子どもたちの学習に取り組む様子はいかがだったでしょうか。今回の学習参観では、図工作品の展示も行いました。子どもたち一人一人の力作もご覧いただきました。足元の悪い中でしたが、たくさんの保護者の皆様からおいでいただきました。ありがとうございました。

2022年11月24日

冬休み前学年集会

image59

22日(木)23日(金)に冬休み前学年集会を行いました。「まなび」「くらし」「かかわり」について後期前半を振り返ったり、冬休みの過ごし方について考えたりしました。写真は4年生学年集会の様子です。

2022年12月26日

冬休み明け全校朝会

aisatuhata

明けましておめでとうございます。冬休みが終わり、子どもたちの明るい笑顔と元気な声が学校に戻ってきました。全校朝会では、2年生、4年生、6年生の代表の子どもたちが、冬休みの思い出や新年の抱負を発表しました。校長先生からは、「感染予防をこれからも続けること、考えを出し合い真剣に学習に取り組むこと、相手を思いやり声を掛け合い行動で気持ちを伝えることを頑張っていきましょう。」というお話がありました。写真は、子どもたちのアイデアをもとに作製した挨拶の旗です。全校朝会の最後に紹介がありました。これから挨拶運動等で活用していきます。

2023年01月10日

避難訓練

hinannkunnrenn

13日(金)に避難訓練を行いました。今回は、休み時間に地震が発生した想定で行いました。子どもたちは、非常ベルが鳴るとすぐに遊びをやめ、しっかりと放送を聞き、自分たちで素早くグラウンドへ避難することができました。

2023年01月13日

4年生 三味線鑑賞会

syamisen

4年生は、音楽で「日本の音楽でつながろう」の学習をしています。18日(水)には、昨年度まで本校で特別支援教育支援員をされていた長谷川さんにお越しいただき、三味線鑑賞会を行いました。子どもたちは手拍子や合いの手を入れながら、三味線の音色に親しんでいました。

2023年01月18日

1年生「冬を楽しもう」

koma

1年生は、生活科「冬を楽しもう」の学習で、昔の遊びに挑戦しています。竹トンボやカルタ、ダルマ落としやあやとり、メンコなど、初めての遊びも多いですが、友達と楽しく取り組んでいます。16日から20日には、校長先生からコマの回し方を教わりました。初めてコマ回しに挑戦した子どもたちも、うまく回すことができ喜んでいました。

2023年01月23日

なかよしタイム

hureai

24日(火)に、全校の子どもたちが楽しみにしているなかよしタイムを行いました。「だるまさんが転んだ」や「なんでもバスケット」「花いちもんめ」など、なかよし班(縦割り班)で相談し、決めた遊びを楽しみました。

2023年01月24日

4年生5年生合同学年集会

sigonennsyuukai

25日(水)に、4年生と5年生で合同学年集会を行いました。仲間づくりゲームで交流したり、学校をよりよくする活動について、5年生が4年生の質問に答えたりしました。4月から一緒に全校をリードする立場に立つ4年生、5年生。残り2か月間の過ごし方やめあてを確認し、高学年としての気持ちを高めていました。

2023年01月27日

6年1組リクエスト献立

kyuusyoku6no1

1月30日(月)から2月3日(金)までは、給食週間です。1日(水)には6年1組の児童が考えた献立が給食に登場しました。

<献立を考えた児童のコメント>「私の好きな鶏の竜田揚げを入れてみました。全体的に味が濃くならないように気を付けました。全校のみんなに楽しく食べてほしいです。」

2023年02月01日

6年2組リクエスト献立

kyuusyoku6no2

1月30日(月)から2月3日(金)までは、給食週間です。2日(木)には6年2組の児童が考えた献立が給食に登場しました。

<献立を考えた児童のコメント>「私たちはおいしい彩り給食を考えました。献立のポイントは、彩りよく栄養のバランスを考えたことです。全校のみんなにおいしく食べてもらうために、人気のメニューを集めました。」

2023年02月02日

6年3組リクエスト献立

kyuusyoku6no3

1月30日(月)から2月3日(金)までは、給食週間です。3日(金)には6年3組の児童が考えた献立が給食に登場しました。

<献立を考えた児童のコメント>「私が考えた給食は、栄養満点給食です。この献立は栄養のバランスがよく、季節の食べ物サツマイモが入っています。全校のみんなが好きだと思うものを取り入れました。」

2023年02月03日

学習参観

sannkann2gatu

8日(水)に学習参観を行いました。今年度最後の学習参観ということで、学習の成果の発表会を行った学年も多くありました。子どもたちは、学習したことをタブレット端末を使って発表資料にまとめ、スピーチの練習を繰り返してきた成果を十分に発揮しようと、張り切って取り組んでいました。来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

2023年02月09日

5,6年生引き継ぎ式

hikitugi

24日(金)に、5、6年生引き継ぎ式を行いました。6年生から委員会の活動ファイルと児童会旗が、5年生に引き継がれました。そして、新委員長の挨拶、新ダンスの披露、くす玉割などを行いました。6年生への感謝と5年生への激励を伝え合った、すばらしい会になりました。

2023年02月28日

後期終業式

syuugyousiki

17日(金)に放送で後期終業式を行いました。1年生、3年生、5年生の代表の子どもたちが、後期に頑張った学習や当番活動、委員会活動などについて、立派に発表しました。校長先生からは、「互いを思いやり、声を掛け合いながら、『かしこく やさしく たくましく』に向かって、一生懸命頑張った下山小 伸びる子の皆さんでした」というお話がありました。

2023年03月20日

卒業式

sotugyou

20日(月)に、第68回卒業証書授与式を行いました。今年度は、来賓、保護者、5年生、教職員が参列し、卒業を祝いました。卒業生98名が立派な態度で卒業証書を受け取り、門出の言葉で思いを伝えた、感動的な式となりました。

2023年03月22日

新任式・始業式

sinnninnsikisigyousiki

7日(金)に、新任式と始業式を行いました。15名の先生方と3名の転入生が、下山小学校に仲間入りです。始業式では、校長先生から「目標をもって続けることを頑張ってください。一人一人の笑顔が今よりももっとあふれる、みんなが楽しい学校になるように、みんなで頑張っていきましょう」というお話がありました。

2023年04月07日

入学式

nyugakusiki

10日(月)に入学式を行いました。明るい春の陽射しの中、88名のかわいらしい1年生が元気に入学し、笑顔いっぱいの式になりました。

2023年04月10日

1年生給食開始

1nenkyuusyokukaisi

17日(月)から、1年生の給食が始まりました。17日の献立は、麦ごはん、ポークカレー、コーンサラダ、いちごゼリー、牛乳でした。1年生も給食当番が上手に盛り付けて、おいしくいただきました。

2023年04月17日

2年生校外学習(アグリパーク)

aguri

8日(月)に、2年生は生活科の学習でアグリパークへ行ってきました。「野菜がよく育つ土は、どんな土なのか」をスライドやお話、体験を通して学んできました。また、よく育つ土作りに必要な堆肥をもらってきました。今後、一人一鉢、野菜を育てていきます。

2023年05月08日

運動会

undoukai

20日(土)に運動会を行いました。全校一斉に行う運動会は、4年ぶりです。「勝っても負けても 笑顔で終わろう!」をスローガンに、子どもたちは競技に応援に、一生懸命取り組みました。競技の部の優勝は白連合が、応援賞は赤連合が勝ち取りました。保護者の皆様、地域の皆様、温かいご声援をありがとうございました。

2023年05月23日

佐渡体験教室

sadotoki

30日(火)、6年生は一泊二日の佐渡体験教室に出発しました。写真はトキの森公園の様子です。

2023年05月30日

佐渡体験教室2日目

sadokaisannsiki

解散式の様子です。5年生からのメッセージに出迎えられた6年生。思い出いっぱいの充実した2日間になったようです。

2023年06月01日

児童朝会

jidoutyoukai

12日(月)に児童朝会を行いました。6年生が、11ある委員会の紹介と今年度の活動計画を、全校児童に伝えました。全校児童の前で堂々と発表した6年生が、立派でした。

2023年06月12日

5年生自然教室

toutyaku

3日(月)4日(火)は、5年生の自然教室です。天候が心配されましたが、2年生が5年生にプレゼントした「てるてる坊主」のおかげでしょうか、大丈夫そうです。無事に自然の家に到着しました。

2023年07月03日

5年生自然教室

oriennte-rinngu

3日(月)の午前中には、オリエンテーリングを行いました。地図をたよりに、活動班のメンバーで協力してポストを探しました。

2023年07月03日

5年生自然教室

kyannpuhuxaiya-

一日目最後の活動、キャンプファイアの様子です。

2023年07月04日

自然教室2日目

asanotudoi

2日目の活動が始まりました。朝の集いの様子です。

2023年07月04日

町内子ども会

kodomokai

7日(金)に町内子ども会を行いました。町内ごとに集まって、夏休みの安全な過ごし方を確認したり、児童育成委員さんから町内行事についてのお話をお聞きしたりしました。

2023年07月07日

夏休み明け全校朝会

natuyasumiaketyoukai

8月28日(月)、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。夏休み明け全校朝会では、1・3・5年生の代表児童が、夏休みの思い出やこれからがんばりたいことなどを発表しました。校長先生から、「元気な皆さんに会うことができて嬉しいです。前期は残り29日間。10月6日の前期終業式の日に、こんなことができるようになったと言えるように、具体的な目標を立てましょう」というお話がありました。

2023年08月28日

避難訓練

hinannkunnrennkyuukei

5日(火)の休み時間に、大きな地震が起きた想定で避難訓練をしました。休み時間の訓練なので、子どもたち一人一人が自分で考え、正しく、安全に、自分の命を守る行動をする事が大切になります。子どもたちはすぐに遊びをやめ、真剣に取り組んでいました。

2023年09月05日

前期終業式

syuugyousiki1

 6日(金)に、前期終業式を行いました。2年生4年生6年生の代表の子どもたちが、前期に頑張ったことを発表しました。校長先生からは、しっかりとしためあてをもって、これからも教育目標「伸びる子 かしこく やさしく たくましく」を目指していきましょうというお話がありました。

2023年10月06日

後期始業式

sigyousiki1

10日(火)に、後期始業式を行いました。1年生3年生5年生の代表の子どもたちが、後期のめあてを発表しました。校長先生からは、あいさつの大切さと、いじめは絶対に許されるものではありませんというお話がありました。

2023年10月12日

児童朝会~ウキウキフェスティバル開会式~

ukihuxesukaikaisiki2

16日(木)は、子どもたちが楽しみにしているウキウキフェスティバルです。その前日の15日(水)の児童朝会に、開会式を行いました。For Aⅼⅼ 総務委員長の挨拶 スローガン唱和のあと、全パビリオンの30秒CMがありました。各クラスの代表が工夫を凝らしてCMを披露し、とても盛り上がりました。

2023年11月15日

ウキウキフェスティバル

posuta

16日(木)にウキウキフェスティバルを行いました。この日までに3年生から6年生は、各クラスで内容を相談して準備を進めてきました。どのクラスもアイデアあふれる楽しいパビリオンになりました。学校中が子どもたちの笑顔でいっぱいになりました。

2023年11月16日

なかよしDAY

nakayosiday

20日(水)になかよしDAYを行いました。先生〇×クイズ、みんなでジャンプ、班ごとの遊びを行い、なかよく楽しく過ごしました。この日一日中、学校のあちこちで子どもたちの笑顔が輝いていました。

2023年12月22日

学年集会

gakunennsyuukai

22日(金)は大雪の一日となりましたが、子どもたちは元気に登校してきました。今年最後の登校日。冬休みを前に、学年集会を行いました。保護者の皆様には、日ごろからご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。来年も、よろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。

2023年12月25日

令和6(2024)年のスタートです。

syoniti

明けましておめでとうございます。令和6年が始まりました。9日(火)は積雪のある中でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。全校朝会では、2年生、4年生、6年生の代表児童が、しっかりとした口調で新年の抱負を発表しました。

2024年01月09日

避難訓練

hinannkunnrenn1

12日(金)に、東警察署よりスクールサポーターをお迎えして、避難訓練を行いました。今回は学校に不審者が侵入した際の避難訓練でした。避難後、校長先生から、普段から「話をしっかりと聞く」ことの大切さについて、スクールサポーターから、「見た目だけでは不審者かどうかは決められない」ことや「いかのおすし」などについてのお話をお聞きしました。避難する時も話を聞くときも、子どもたちは口を閉じて、真剣に取り組んでいました。

2024年01月12日

学習参観、学年学級懇談会

lastsannkannbi

8日(木)に、今年度最後の学習参観、学年学級懇談会を行いました。学習参観では、子どもたちは保護者の方々に学習の成果を見せようと、張り切って取り組んでいました。合わせて、絵画や版画等の作品展示も行い、子どもたち一人一人の力作もご覧いただきました。また、保護者の皆様には、学年学級懇談会にもご参加いただきました。ありがとうございました。

2024年02月08日

6年生を送る会

rokusoukai

22日(木)に6年生を送る会を行いました。「全校で団結して6年生に感謝の気持ちを伝えよう」をスローガンに、5年生が中心となって会を進めました。6年生も、1年生から5年生も、お互いにありがとうの気持ちを伝え合う、心温まるよい会になりました。

2024年02月22日

ハッピー通信69号

「ハッピー通信69号」を『ふれあいスクール』にアップしました。

2024年02月28日

各種お便りをアップしました。

学校だよりに「銀翼 特別号 学校教育ビジョン評価結果 保護者アンケート結果」

地域と学校パートナーシップ事業に「コーディネーター通信 令和6年3月号」

コミュニティ・スクールだよりに「コミュニティ・スクールだより 令和5年度第4号」を

それぞれアップしました。

2024年03月13日

終業式 卒業式

sotugyousiki

18日(月)に後期終業式、19日(火)に第69回卒業証書授与式を挙行しました。1年生から5年生は一学年ずつ進級です。6年生112名は中学校へと立派に羽ばたいていきました。今年度も保護者の皆様には、当校の教育活動にご理解とご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

2024年03月19日